フレンチ・バル セレストの料理

限定商品 キリン一番搾り 大阪づくり

image あなたはもう飲まれましたか?

キリン一番搾り大阪づくり

当店では昨日入荷したので

本日より600円で販売します。

僕はこういうビール系の

新商品・限定商品は

必ず買ってしまいます。

先日はエビスビールのマイスターを買って冷蔵庫に寝かしています

家飲みは寝る前に飲むことが多いので

リキュール系の軽いビールをよく飲んでいますが。

最近のリキュール系のビールで

これはちょっと飲めないな〜なんていうビールも少なくなったので

色々楽しんでいます。

話は戻して大阪づくりの味わいは従来品よりも

コクが深目になっています。

生ビールよりも瓶ビールが好きな方にオススメです。

缶とは違う(気持ちも問題だけですが)味わいを

味わって下さいね。

支援企画の馬刺し


今仕入れをして久しぶりに口にした馬刺し。

牛刺しのようにクセがなく

赤身は肉にくしくて霜降りは脂とのバランスが良い。

真っ白な肉立髪の部分ですが赤身と共に食べると脂分を補ってくれます

ウマイ…  でも高い…

当店の価格は1200円  自分でも高いと思うのですが

ほぼほぼ原価に近い価格なので許してください。

でもあと2食しか有りません

写真の量で90gあります。しっかり味わっていただきたいので。

第2弾としてカルパッチョ風タタキと

馬肉スネ肉とポルチーニ入りキノコの煮込みを提供したいと制作中です。

近々UPするのでお楽しみに。

明日のパーティーで使います 脂ののったイトヨリ

image 40cmオーバーのイトヨリ

脂ののりがよく美味しい白身魚です

僕のハウステンボス時代は長崎でよく獲れる魚だったので

魚料理によく登場した魚です。

牛肉などでもそうですが

型が大きくなるにつれて脂が乗って美味しくなります

美味しそうだったので明日に団体様の予約が入っているため

がっつり買い込みました。

今日はムニエルにしてアメリケーヌソースで。

明日は今ハマっているアサリのソースで提供しますね。

復興支援していきます

熊本の地震についていろんなメディアから

いろんな情報が入ってきます。

東日本大震災の時は復興支援のつもりで宮城の方から

お米をいれていました。

ごく一部のお客様に放射能の事で嫌がられましたが

一年ほどお米を買い続けました。

僕の人生の中では震災にあった事がありません。

悲惨な現場の状況も目の当たりにした事がありません。

でもテレビからの映像やフェイスブックからのいろんな情報を得て

少しでもお役にててる事をと思っています。

僕もお客様からいろいろ支援して頂いて今に至っているので

大変な時には本当にありがたいものです。

なので僕もして頂いている支援を

今まさに大変な人達に微力ながら支援したいと思うのです。

image

なので5月8日の母の日

までは熊本産のイチゴを

使ったデザートを提供

したいと思います。

昨日はタルトを

作りましたがずっと

タルトとはいかないので

一例だと思って下さい。

8日以降は熊本産の馬肉を入荷予定しています。

馬刺し・ユッケなどのメニューで支援する予定です。

あとFacebook繋がりで直接被災者達に

炊き出ししているボランティアの方に

野菜での支援をしていきます。

電気の通っていない所で豚や鶏などの生肉は腐ってしまうので

野菜が嬉しいとの事でした。

飲食関係の仕事をしているので赤十字みたいな

大きな団体に寄付するのではなく、

直接炊き出し支援活動しているの方に支援したいのです。

ランチの売り上げからは支援する金額を出せないため

ディナー来店して頂いた人数に100円分の予算で野菜を買い

炊き出ししている方に送る予定です。

少しでも多く支援したいと思っているので

ご賛同の方デザートや馬肉などの注文でご協力お願いします。

 

 

 

 

 

お初です ホンビノス貝

image聞き慣れない貝ですよね

外来種の貝で北米が主な産地です

市場に出回ってきたのが

90年代みたいです

東京湾でよく取れるそうで

大阪湾にも生息しているそうです

味的にはハマグリより旨味が濃い

image ような感じで

しかもアサリ並みに安い!

魚屋がテレビで放送されてたから

買って来たみたいな事を

言ってたので買ってみて正解

北米ではハマグリではなく

ホンビノス貝を使って

クラムチャウダーを作るそうです。

旨味が濃いので美味しいスープが出来ると思います

ちなみに僕はトマトソースと香草パン粉で焼き上げました

在り来たりな料理ですが美味しさのテッパンです

 

 

ミソが甘い 富山湾内産ホタルイカ

この季節旬なホタルイカ

当店では春になるとよく使う食材です

仕入れるホタルイカは富山湾内物(値段は高いですが…)

堺のスーパーでは山陰の物や兵庫県の日本海側で獲れた物が出回っています

安いですよね。300~400円ぐらいで売られています。

(プラッチックトレー1枚分)

このホタルイカと富山産のホタルイカを食べ比べると

富山産のホタルイカが別格だと感じます

張り・艶がありしかもミソが甘い。

このホタルイカで食べると口の中に残ってしまう

目・口・軟骨を取り除き食べやすい状態にして提供します。

一般的には酢味噌で食べるのがメジャーですが

当店ではバルサミコ酢ベースのドレッシングで和えた

物を使う事が多いです。

是非当店で一味違うホタルイカを食べてみて下さいね。

p

今日のパーティーのご来店の方はラッキーです


高級魚の石鯛を魚屋の好意でお安く譲って頂きました

今日のパーティーのカルパッチョは石鯛で決定!

当店の魚料理のメニューはこんな風に仕入れに行ってから決まるので

予約して予算を頂くとこういうラッキーに巡り合う可能性あり。

来店の予約がないと仕入れを控えるので

魚屋さんに交渉することも無くなってしまいます。

ちなみに石鯛は真鯛と一緒で旬に入ってきているので

脂のノリが良いです。

今日・明日までは多少石鯛が残るので

アラカルトでも提供します。当たった方はラッキーですね。

でかっ!  魚のフォワグラ

 

 

大きいでしょう!  カワハギの肝。

頭より肝の方が大きい。 

フォワグラのように脂が乗っていてとろけます。

肝が大きくなる時期は冬場だと思っていましたが、

魚屋さんいわく『産卵時期に入って来ると大きくなってくる』

とのことでした。

なのでこれからが旬です。

旬以外でも肝がしっかり入っている物は

養殖ものが多いです。

なので意外かもしれませんが養殖物の方が値が張ります。

カワハギの場合は肝が入っていてなんぼの所があるので。

いいカワハギを見かけたらまた仕入れようと思います。

ランチのメニューに登場してます ハタハタ


 
只今 ランチメニューに載せているハタハタです

秋田の方で有名ですがこのハタハタは山陰で漁獲されたものです。

サイズは小さいので本日のランチのメニューの1品で提供しています。

脂のノリが良く本当に美味しい!!

のど黒やキンキに通ずるところがあるかも。

ただ小魚なので食べにくいところだけが難点だけど。
  

ランチで人気なセレストの定番の牛肉(ランプ) 


IMG_0395

セレストでは牛肉の部位で定番に使っているランプの部分です

写真はオーストラリア産の穀物を与えて育てられた牛肉です

和牛でもこの部分を気に入って使っています。

赤身で味がしっかりしていて柔らかくステーキに向き

でもこの写真をそのままカットして使うと

脂が多いしスジも付いていて柔らかく食べれないので

周りについている脂やスジをすべて取り除きます。

IMG_0398

こんなように(手前脂 真ん中スジ肉)

脂すごく多いのですが美味しくないので処分します。

牛筋は肉のだし汁を引いてステーキのオニオンソースのベースにしています

IMG_0397

上の写真は一番最初の写真からスジ・脂を取り除いて元の形に戻した状態

いくつかに分かれているので部位ごとに紹介します

IMG_0399 IMG_0404

 

 

 

 

 

 

 

この部位はイチボと呼ばれている部分

この部位は他の部分よりは少し硬めではあるけれどもサシが入り易い部分で

焼肉屋さんで和牛扱っているなら特選カルビとして売られている部分です

半分に切っている三角の部分は硬い部分なので煮込みに使っています。

IMG_0400

こちらはラム・ランプと呼ばれている部分です

赤身のしっかりした味わいが特徴

綺麗に脂をとっているのでヘルシーで胃がもたれないのでたくさん食べれます。

ちなみにイチボとラムの部分はステーキランチとして使用

かなりお得になっています

IMG_0402

この部分はネクタイと呼ばれている部分

柔らかい部分ではあるけれども塊が薄いのでステーキランチに使用

IMG_0403

最後のこの部分はラムシンと呼ばれている部分

本当はこの部分だけを欲しいのですが

この部分だけを売ってくれない為10kg近くある(和牛なら10kgを超える場合もある)

肉の塊を買っているといってもいいぐらいの部位で

フィレ肉のように柔らかい部分です。

この部分はディナーのアラカルトやコースのメインとして使っています。

 

脂やスジ肉をすべて取り除いて使用している為

肉の塊の4割ほどは使えません。

なのでステーキランチはかなりお得

色んな情勢で牛肉の値段がすべて上がっていますが

美味しく肉を食べてもらうためにスジ・脂を取り除く作業は辞めません。

セレストでの牛肉を思い存分楽しんで下さいね