ブログの記事になかなか挙げられずにすみません。
カルパッチョにしている部分は腕の部分で
筋が少し入っています。
この部分を薄くスライスにしてカルパッチョに。
照りダレと酸味のあるクリームソースのコンビネーション
添えているサラダと一緒に食べて下さいね。
網で捕らえられたものですが 鮭時が入荷しました
鮭時とは海洋で捕まえられた鮭のことで
この時期春先から初夏にかけて捕まえられています。
寄生虫がついている可能性がある為
生食で出す場合は1度冷凍させて1日ほどたつと
寄生虫は死んでしまうため大丈夫だそうです。
当店ではたっぷりのハーブ入り塩で1度閉めて
(下味程度の塩とたっぷり塩を使った魚では生臭さが違います。)
次の写真で魚の隙間に色が変わっているところが
塩によって身から出た生臭い水分です。
身の方の塩加減を確認して
ちょうどよいところで水洗いをしてペーパーなどで水分をとり
冷蔵庫で半日ほど乾燥させてから冷凍します
乾燥させることでスモークサーモンのような質感と
家庭では新鮮な鮭を購入することが出来たら
あまりこだわる必要性があると思いませんが
生臭さを取りたければお酒で鮭を洗うことをお勧め。
それから水分を取り除いて冷凍すればいいと思います。
あとは半氷状態でスライスしてお刺身に。
半氷状態だとスライスするのに切り易いので。
醤油で食べられると思うので塩で締めなくていいですよ。
キリン一番搾り大阪づくり
当店では昨日入荷したので
本日より600円で販売します。
僕はこういうビール系の
新商品・限定商品は
必ず買ってしまいます。
先日はエビスビールのマイスターを買って冷蔵庫に寝かしています
家飲みは寝る前に飲むことが多いので
リキュール系の軽いビールをよく飲んでいますが。
最近のリキュール系のビールで
これはちょっと飲めないな〜なんていうビールも少なくなったので
色々楽しんでいます。
話は戻して大阪づくりの味わいは従来品よりも
コクが深目になっています。
生ビールよりも瓶ビールが好きな方にオススメです。
缶とは違う(気持ちも問題だけですが)味わいを
味わって下さいね。
熊本の地震についていろんなメディアから
いろんな情報が入ってきます。
東日本大震災の時は復興支援のつもりで宮城の方から
お米をいれていました。
ごく一部のお客様に放射能の事で嫌がられましたが
一年ほどお米を買い続けました。
僕の人生の中では震災にあった事がありません。
悲惨な現場の状況も目の当たりにした事がありません。
でもテレビからの映像やフェイスブックからのいろんな情報を得て
少しでもお役にててる事をと思っています。
僕もお客様からいろいろ支援して頂いて今に至っているので
大変な時には本当にありがたいものです。
なので僕もして頂いている支援を
今まさに大変な人達に微力ながら支援したいと思うのです。
なので5月8日の母の日
までは熊本産のイチゴを
使ったデザートを提供
したいと思います。
昨日はタルトを
作りましたがずっと
タルトとはいかないので
一例だと思って下さい。
8日以降は熊本産の馬肉を入荷予定しています。
馬刺し・ユッケなどのメニューで支援する予定です。
あとFacebook繋がりで直接被災者達に
炊き出ししているボランティアの方に
野菜での支援をしていきます。
電気の通っていない所で豚や鶏などの生肉は腐ってしまうので
野菜が嬉しいとの事でした。
飲食関係の仕事をしているので赤十字みたいな
大きな団体に寄付するのではなく、
直接炊き出し支援活動しているの方に支援したいのです。
ランチの売り上げからは支援する金額を出せないため
ディナー来店して頂いた人数に100円分の予算で野菜を買い
炊き出ししている方に送る予定です。
少しでも多く支援したいと思っているので
ご賛同の方デザートや馬肉などの注文でご協力お願いします。
この季節旬なホタルイカ
当店では春になるとよく使う食材です
仕入れるホタルイカは富山湾内物(値段は高いですが…)
堺のスーパーでは山陰の物や兵庫県の日本海側で獲れた物が出回っています
安いですよね。300~400円ぐらいで売られています。
(プラッチックトレー1枚分)
このホタルイカと富山産のホタルイカを食べ比べると
富山産のホタルイカが別格だと感じます
張り・艶がありしかもミソが甘い。
このホタルイカで食べると口の中に残ってしまう
目・口・軟骨を取り除き食べやすい状態にして提供します。
一般的には酢味噌で食べるのがメジャーですが
当店ではバルサミコ酢ベースのドレッシングで和えた
物を使う事が多いです。
是非当店で一味違うホタルイカを食べてみて下さいね。
p